
2011年04月03日
春先のアロマ☆
4月に入りました
沖縄もすっかり春の陽気になって来ました
新入学・就職・引越し・転勤など、新しい出発を始める方も多いと思います。
春は門出とともに、体調が敏感な方には心配な季節でもありますよね
沖縄では花粉の心配はありませんが、気温や湿度の変化で鼻炎やアレルギー、喘息発作など誘発しやすく悩まされる方がいます。
今日は春先に活躍してくれる精油4本と使い方を紹介します
お勧めの精油
ユーカリ
ティートリー
ペパーミント
レモン
使い方
吸入
お湯を8分目まで入れたマグカップにティートリーorユーカリorペパーミントの精油をいずれか1滴たらして、鼻を近づけて香りを吸入します。間違って飲まないように注意しましょう。
鼻水のひどい時はティートリー、鼻づまりや咳のある時はユーカリやペパーミントがお勧めです。
ディフューザーでお部屋全体に拡散する時は、3つの精油を2滴づつ垂らしてブレンドして使用することができます。
ハンカチやコットン
外出の時や、職場・学校などでは、ティートリーorユーカリorペパーミントorレモンいずれかの精油を1~2滴、ハンカチやティッシュやコットンなどに垂らして持ち歩きましょう。
のどの痛みや不快感、ぼんやりした頭をスッキリクリアにし、イライラも和らげてくれます。
また、ペパーミントなら頭痛や吐き気も楽にする作用があります。
精油を口元や顔につけないように注意しましょう。
ハーブティー
さらにハーブティーと一緒に利用すれば、より効果的です。
ピーチネトルがお勧めです
ネトルは、ビタミン、ミネラル、鉄分が豊富に含まれ、抗アレルギー、利尿作用があります。
それにローズヒップやハイビスカス、ピーチの実を配合した甘い香りのとてもおいしいハーブティーです。
気分がぼんやりしたり体のだるさなどでスッキリしない時は、ティーブレイクでリフレッシュしましょう。
沖縄でも、東日本大震災のためのチャリティーイベントや募金活動があちこちで行われています。
できることを協力しながら、日々を過ごしていきたいものです。
一日も早く、このあたたかい陽の光と青空が、被災地の方々の心にも届きますように
今週も笑顔でがんばっていきましょう


沖縄もすっかり春の陽気になって来ました

新入学・就職・引越し・転勤など、新しい出発を始める方も多いと思います。
春は門出とともに、体調が敏感な方には心配な季節でもありますよね

沖縄では花粉の心配はありませんが、気温や湿度の変化で鼻炎やアレルギー、喘息発作など誘発しやすく悩まされる方がいます。
今日は春先に活躍してくれる精油4本と使い方を紹介します










お湯を8分目まで入れたマグカップにティートリーorユーカリorペパーミントの精油をいずれか1滴たらして、鼻を近づけて香りを吸入します。間違って飲まないように注意しましょう。
鼻水のひどい時はティートリー、鼻づまりや咳のある時はユーカリやペパーミントがお勧めです。
ディフューザーでお部屋全体に拡散する時は、3つの精油を2滴づつ垂らしてブレンドして使用することができます。

外出の時や、職場・学校などでは、ティートリーorユーカリorペパーミントorレモンいずれかの精油を1~2滴、ハンカチやティッシュやコットンなどに垂らして持ち歩きましょう。
のどの痛みや不快感、ぼんやりした頭をスッキリクリアにし、イライラも和らげてくれます。
また、ペパーミントなら頭痛や吐き気も楽にする作用があります。
精油を口元や顔につけないように注意しましょう。

さらにハーブティーと一緒に利用すれば、より効果的です。
ピーチネトルがお勧めです

ネトルは、ビタミン、ミネラル、鉄分が豊富に含まれ、抗アレルギー、利尿作用があります。
それにローズヒップやハイビスカス、ピーチの実を配合した甘い香りのとてもおいしいハーブティーです。
気分がぼんやりしたり体のだるさなどでスッキリしない時は、ティーブレイクでリフレッシュしましょう。

できることを協力しながら、日々を過ごしていきたいものです。
一日も早く、このあたたかい陽の光と青空が、被災地の方々の心にも届きますように

今週も笑顔でがんばっていきましょう


Posted by BLUE LAVANDE at 15:05│Comments(0)