てぃーだブログ › relaxing(リラクシング) › 精油紹介 › 夏カゼにユーカリ☆

2010年08月15日

夏カゼにユーカリ☆

 今日も快晴晴れいい天気です!
沖縄興南高校、やりましたね~ニコニコ暑くてへたばりそうな中、一生懸命がんばってる球児達を見ていると、こんな暑さなら大歓迎って気持ちになってしまいます♪赤

とはいえ、夏のカゼは意外とやっかいです。体調管理はしっかりやっていきましょうねびっくり


今日は、クーラーのきいた部屋で体が冷えてしまったり、外と屋内との気温差などで鼻カゼをひいた時におすすめの精油、ユーカリ・ラディアータを紹介します。

ユーカリの精油は数種類ありますが、中でも神経毒性のあるケトン類の含有が少なく、小さいお子様にも使用できるのが「ユーカリ・ラディアータ」です。

夏カゼにユーカリ☆


花原産国
 オーストラリア・スペイン

花抽出部位
 葉

花抽出方法
 水蒸気蒸留法

花主な作用
 *抗ウィルス作用があり、咳・咽頭炎・痰・気管支炎・肺炎・喘息などの呼吸器症状を楽にします。
 *カタル性のうっ血除去作用が強力で、鼻づまり・蓄膿症に効果を発揮します。
 *鎮痛作用があり、リウマチ・筋肉痛・神経痛の痛みを緩和します。
 *デオドラント作用(消臭効果)
 *防虫作用(虫さされ予防・虫よけ)
 *殺菌消毒作用
 *抗炎症作用



オーストラリアの先住民は、重い傷でも傷口にユーカリの葉を巻いて治療していたそうです。
また、北アフリカではマラリアの拡大を防ぐためにユーカリの樹が湿地に植えられています。ユーカリは防虫作用があるので湿地から蚊が発生するのを防いでいます。
フランスのジャン・バルネ博士の研究により、ユーカリの精油を水で2%に薄めて空気中にスプレーすると、ブドウ球菌が70%も殺菌されることがわかっています。
すごい浄化力ですね。


カゼの引きはじめや、のどが痛いときに洗面器や大きめのコップにお湯をはって1~2滴たらして吸入すると、咳や痛みが楽になります。
吸入の難しいお子様には、無添加のジェルに混ぜて胸やのど、鼻に塗布して使用する方法もあります。



コレ!強力な精油なので、使用量は少なめにしましょう。
高血圧の人は避けてください。
ホメオパシーの薬剤を解毒してしまうことがあります。




よつば今週末は旧盆です。いろいろと忙しい日々が続きますが、どうぞカゼなどひきませんように。興南ナインを応援しながらがんばっていきましょう♪赤



同じカテゴリー(精油紹介)の記事
アロマで感染対策☆
アロマで感染対策☆(2011-01-23 12:46)


Posted by BLUE LAVANDE at 17:55│Comments(0)精油紹介
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。