ティートリーの季節です☆。・

BLUE LAVANDE

2010年10月17日 21:16

 うるま市では土日に「うるま祭り」が開催されています
 夜空に大きな花火が次々と打ち上げられ、本当にきれいでした

こうして秋のお祭りやイベントがあると、そろそろ夏も終わりが近いことを実感します
朝夕の風がひんやりしてきて、夜クーラーなしで眠れるようになった方もいるのではないでしょうか

さあ、いよいよ今度は風邪インフルエンザの季節になります

お子様がいる方や、のどや気管支が弱く体調をくずしやすい方は要注意の季節ですので、ここはアロマの力を借りて、しっかり予防・対策していきましょう


風邪・インフルエンザ・感染症対策といったら、やっぱりダントツにこの精油ティートリーです。





ティートリー(学名:Melaleuca alternifoia)

原産国  オーストラリア

抽出部位  葉

抽出方法  水蒸気蒸留法

主な作用

テルピネン4オールが他の精油に比べて多く含まれているため、抗ウィルス・殺菌消毒・抗真菌作用が並はずれています。
流感、扁桃炎、中耳炎、膀胱炎、水虫、口内炎、歯肉炎、火傷、創傷など

かゆみを抑えます。

炎症を鎮静します。

頭皮の乾燥やフケに役立ちます。

カタル性の疾患に役立ちます。(鼻水、鼻づまり)

体の奥までしみ透り、「汚」を「清」に変える爽快な木の香りです。




関連記事