アロマで感染対策☆

BLUE LAVANDE

2011年01月23日 12:46

 天気が良くなったと思ったら、が降ったり、暖かくなってきたと思ったらまた冷え込んで。。。体調管理が難しいですね
全国的に今年の寒さはきびしいようです!

そんな中で多いのがインフルエンザ、まさに今ののウィルスと言えるでしょう
職場、学校、スーパーやイベント会場。。。どこでも危険がいっぱいです
かからないためには、自分で出来る感染対策をしっかりとやっていきましょう


今日は、風邪やインフルエンザなどの感染対策におすすめの精油を紹介します





呼吸器系に作用するおすすめの精油
ユーカリラディアータ

 抗ウィルス作用・痛みを鎮める作用・抗炎症作用


ティートリー

 抗ウィルス・殺菌・抗真菌作用・白血球の活性化作用


ラベンサラ

 抗ウィルス作用・抗炎症作用・去痰作用・咳を鎮める作用


ペパーミント

 殺菌・消毒作用・鼻粘液排出作用・去痰作用・鎮痛作用・冷却作用


ローズウッド

 殺菌消毒作用・神経系に作用し気持ちを安定させる・免疫向上作用
 

いずれもディフューザーで芳香浴、マスクやハンカチに1滴垂らしたり、のどが痛い時お湯に垂らして吸入するのも効果的です。
唯一ティートリーはコップ1杯の水に1滴垂らしてうがいをすれば、のどの痛みが楽になり、感染症の予防にもなります



ルームスプレー(インフルエンザ対策用)

レシピ

ティートリー(またはオレガノ)8滴
ラバンサラ          7滴
ユーカリ          15滴

無水エタノール         30ml
精製水またはミネラルウォーター 20ml
ガラススプレーボトル(50ml用)

*ボトルにエタノールを入れて精油を入れて振りまぜる。水を加えてふたをしよく振ってまぜたらできあがり
お部屋の抗菌スプレーとして。また車で使えば呼吸器が気持ちよく快適な空間になります


インフルエンザの予防の基本は、「手洗いとうがい」です!そこにプラスアロマの力で予防対策になります。
咳をしている方はマスクの着用も忘れずに
今週もしっかりおいしいもの食べて栄養つけて乗り切っていきましょう

関連記事